今から始めても遅くない!Fate/Grand Orderの初心者、又はこれから始める方に向けて、一プレイヤーの所感として解説します。
今から始めるFGO解説 関連記事
今から始めるFGO解説② 低レア編
今から始めるFGO解説③ 礼装編
今から始めるFGO解説④ 3強編
今から始めるFGO解説⑤ ☆4サーヴァント編
今から始めるFGO解説⑥ オカルト召喚編
FGOの攻略サイトのほとんどは、チュートリアルのガチャで引けるサーヴァントはヘラクレスが当たりと紹介されています。
その理由を今からFGOを始める初心者向けに解説してみました。
チュートリアルガチャ
FGOのチュートリアルに、☆4サーヴァントが確定で引けるガチャがあります。
この確定で引けるサーヴァントは一部の☆4で、☆5は排出されません。
リセマラをするのであれば、ここを目途に終了する事をオススメします。
リセマラの方法やサーヴァントの強さなどについては、以前投稿した記事にオススメ攻略サイトを紹介しているので参照してください。
ヘラクレス
チュートリアルガチャで”大当たり”のサーヴァントはヘラクレスとされています。
これは多くの古参プレイヤーや、攻略サイトも推奨しています。
なぜヘラクレスが大当たりなのか?まとめてみました。
クラスがバーサーカー
バーサーカーはほぼ全てのクラスに与えるダメージが1.5倍という特殊なクラスです。
FGOは相性が重要なゲームです。サーヴァントが揃いきれない序盤で、相性を気にせず戦えるのは大きなメリットです。
耐久が優れたバーサーカー
バーサーカーは受けるダメージが2倍というデメリットがあり、戦闘不能に陥りやすいですが、ヘラクレスは耐久スキルを2つ覚えるので、バーサーカーの割に沈みにくいです。
さらに以下の礼装を装備する事で耐久面がかなり上がります。
絆礼装が強い
絆礼装とは、絆レベルを10まで上げるとそのサーヴァント専用の礼装を入手できます。
絆礼装はどれも強力ですが、ヘラクレスは特に強力とされています。多くのプレイヤーがヘラクレスを推す最大の理由がこれです。
ヘラクレスの礼装は「ガッツを3回付与」というもので、ターン制限も無くこれ程耐久性能が上がる礼装は他にありません。ヘラクレスが装備する事でまさに不沈艦と化します。
もちろん弱点もあります。
ヘラクレスは耐久が優れているといっても、耐久スキルを覚えるにはそれなりにレベルを上げる必要がありますし、さらに絆レベルを上げる道のりはかなり長いです。
なので序盤は、ゲオルギウスやレオニダスなどターゲット集中を持ったサーヴァントを使って、ヘラクレスを守るのが良いでしょう。どれも☆2の低レアなので入手しやすいと思います。
絆礼装の入手は、ストーリークエストは絆ポイントが多めに貰えるので積極的にヘラクレスを使って根気強くいきましょう。
ヘラクレスは優先的に育てたい、強力なサーヴァントです。
絆礼装を装備すると、☆5サーヴァントに匹敵する、またはそれ以上との声もあります。
最初は再臨するまで苦労すると思いますが、気長にいきましょう。