FGOにおいて、特に強力とされる☆5のサーヴァントを厳選し、クラス別にまとめてみました。
初心者の方はピックアップされた時のガチャを回す判断として、ぜひ参考にしてみてください。

クラス別トップサーヴァント
アーチャー編
ランサー編
ライダー編
キャスター編
アサシン編
バーサーカー編
エクストラ編
今回はセイバークラスをまとめてみました。
評価基準

単体としての性能を重視
スカサハ=スカディなどのサポーターがいなくても十分強いサーヴァントを評価。
周回>ボス戦>高難易度クエスト の基準で評価
FGOのおよそ8割が周回なので、周回性能を優先的に評価。
強化されている状態で評価
各サーヴァントは現状実装されている幕間、強化クエスト等で宝具とスキルが強化済み、
全てのスキルレベルが10の状態で評価。但し宝具レベルは1で評価。
育成難易度は考慮しない
スキルレベルなど育成に必要な素材入手の難易度は関係無く評価。
3強(孔明、マーリン、スカディ)は省く
もう説明が不要なほど強さが周知されているサーヴァントなので、今回は省く。
独断と偏見で評価
一プレイヤーの所感として見ていただければと思います。
セイバーのトップサーヴァント

沖田総司
昨今のFGOでは複合スキルが当たり前なので、彼女のシンプル過ぎるスキルはインフレに押され気味である。
しかしながらカード性能は今だトップクラスで、これほど高いスター発生率とNP効率を両立したセイバーは彼女だけ。1ターンでNP0から一気に100%になる事も珍しくない。
FGOでは古参サーヴァントでありながら、今だ宝具もスキルも強化が実装されていない。まだまだ可能性を持つサーヴァント。
紅閻魔
味方全体にバフ、敵全体にデバフのサポートをこなし、宝具は混沌と悪の2重特攻を持つ。
味方全体にNPを最大20%配布、攻撃力アップ、敵全体に防御力ダウンと周回補助も十分。
味方全体に強化解除耐性アップ、敵全体に宝具封印は高難易度クエストに役立つ。
デメリットとして敵に1000回復させてしまうが、FGOでは微々たるもの。
宝具は特攻が両方刺されば宝具Lv1でも高い火力を出す。
ネロ[ブライド]
アタッカーよりサポーターとしての評価が高いセイバー。
スキルは全て単体強化でどれも倍率が高い。特にスキル「天に星を」はアーツ宝具を使うシステム運用に使える。
ネロ自身もNP効率が良く、スキルを自身にも使えるので単体としての強さも十分。
単体攻撃宝具を持つ☆5セイバーで唯一、宝具強化がされており威力が高い。
今回は以上の3騎に厳選しました。どれも限定サーヴァントです。
全体攻撃宝具のセイバーがいませんが、上記程の高い性能では無いと判断し今回は除外しています。アーサーが実装されて以来、全体攻撃宝具を持つ☆5セイバーは長らく登場していません。今後の実装に期待です。
この評価は2020年5月上旬のものです。今後サーヴァントの追加や、強化などで評価が変わる可能性があります。
サーヴァントの性能については、以前投稿した記事にオススメ攻略サイトを紹介しているので参照してください。より詳しく解説されています。