清少納言をなんとか引けたので、使ってみた感想や性能を軽く解説してみました。
バレンタイン
ついにこの時が来てしまいましたバレンタイン…。
選ばれしもののみが許される祭典…。爆発してしまえ!(発狂
…という茶番はここまでにして、
なんとか引けたよキラキラのアーチャーこと清少納言。
使ってみた感じは、NP獲得系のスキルや自己バフ、回避など使いやすいものが揃っていますね。
まさにアゲアゲーな陽キャ。
パリピなボイスで「おっけまるー!」とか「ぷちゃへんざっ!」とか陰キャの僕には分からない単語がちらほら…。
キラキラのアーチャー、眩しすぎる!
清少納言の性能
・コマンドカード
Quick2枚、Arts2枚、Buster1枚の構成。
ArtsのNP効率はそこそこで並み以上。
Quickはヒット数が多くNP効率も良い。
・クラススキル
「対魔力」自身の弱体耐性を少しアップ
「単独行動(自己中)」自身のQuickカードのスター集中度を少しアップ
「香炉峰の雪」自身のQuickカードのクリティカル威力をアップ
「一乗の法」自身の魅了耐性を大アップ
「対魔力」以外に固有スキルを3つも持つ。
スター集中もクリティカル威力アップもQuickのみなので注意。
「一乗の法」の魅了耐性の効果はかなり高いらしく、大抵の魅了は効かない模様。
・スキル1「歌仙の詩歌」
味方全体の攻撃力アップ(3ターン)&毎ターンNP増加(3ターン)&毎ターンHP回復(3ターン)
攻撃力の倍率は「カリスマA」と大体同じ。
NP増加は10%固定。HP回復は500~1000。
味方全体のNPを合計30%増加してくれる上、HP回復や攻撃力アップする優秀な複合スキル。
・スキル2「逢坂の関」
自身に回避付与(3回・3ターン)&クリティカル威力アップ(3回・3ターン)
「心眼(偽)」の亜種。クラススキルも合わせてクリティカルによる大ダメージが見込める。
・スキル3「星はすばる」
自身のQuickカード性能アップ(3ターン)&NP増加&スター獲得
自己バフ及びNP獲得(10~20%)。スターは10個固定。
主に宝具に合わせて使う。スキルを最大まで強化すれば、カレイドスコープ装備で宝具の速射が可能。
・宝具「枕草子・春曙抄」
自身に[人の力を持つ敵]特攻状態を付与(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&[中立のサーヴァント]特攻状態を付与(1ターン)&[シャドウサーヴァント]特攻状態を付与(1ターン)+敵全体に強力な攻撃
「エモーショナルエンジン・フルドライブ」と読む。
Quick全体宝具。特攻範囲が非常に広い上、特攻対象の属性が被ればその分威力も増す。倍率も高いので、特攻属性が1つ引っかかるだけでも十分な威力。
「特攻状態を付与」なので後続の自身の攻撃にも適用される。
総評
クラススキルに若干クセがあるものの、自己バフ、NPチャージ、防御とバランス良くスキルが揃っており、並み以上のカード性能に高い攻撃力と、非常に使いやすい。
周回はもちろん、高難易度でも宝具の特攻対象がいれば活躍が見込めます。
味方全体のNP配布や、自身は合計50%チャージできるので宝具も撃ちやすい。
ステータスはHPが低い代わりに攻撃力が高い。
スキルも全てリチャージが8~6ターンとやや短め。
スカスカシステムは…諦めロン。
使ってみた感想
バフ2種に特攻3種と攻撃性能が高く、NPチャージもあるので性能はあの☆5ギルガメッシュ(弓)に近いと感じました。
ギルガメッシュが特攻範囲を少し縮めて小回りがきくようになった印象です。
…所で、どこがアーチャーなんだろうか…?
(アーチャー要素につっこんだら終わりだよ)
イベント開催前、清少納言の真名と同時に宝具内容が公表された時、マンドリカルドと紫式部にモロに特攻が刺さる事から「陰キャ特攻」と話題になりました。
陰キャに容赦ない陽キャ。
清少納言を引こうか悩んでる人は、以上を参考にしてもらえればと思います。