最近の原神ガチャは限定キャラの復刻が頻繁に行われる傾向にあるので、今回は復刻されたら優先して確保したい限定☆5キャラを筆者の独断と偏見でまとめてみました。
これまでのガチャスケジュールも記載しましたので、ガチャを回す参考になればと思います。
閲覧上の注意

今回解説する記事は以下を前提としています。
・星の星座は未解放(無凸)
・キャラレベルは80
・装備する武器は☆4でレベルは80
・通常攻撃・元素スキル・元素爆発の天賦レベルは6
・聖遺物厳選はメインOPで妥協
・ソロプレイを想定
・使用プラットフォームはPS4
・Ver2.4での評価
初心者または無/微課金プレイヤー向けの解説記事になります。予めご承知おきください。
本記事は筆者の個人的な評価や解説となります。あくまでも参考程度に閲覧していただけると幸いです。
とりあえず確保したいキャラ
以下は初心者や無/微課金プレイヤーでも、取り合えず確保をお勧めしたいキャラクターです。
鍾離

・シールドが原神最強の超性能
・必要元素エネルギーが低い割に強力な元素爆発
・コストパフォーマンスに優れ、初心者や無/微課金プレイヤーに優しい
解説
シールドが超強力なサポーター。
シールドは硬いだけでなくCTより継続時間の方か長く、常にシールドを張り続ける事が可能でダメージを受ける事が殆どなくなる。
元素爆発も優秀で、高ダメージながら敵を石化させ必要元素エネルギーも40と低い。
素材も集めやすい部類で、☆5武器より恒常☆4武器である「西風長槍」が最適とされており、まだ原神を始めたての初心者や無/微課金プレイヤーにお勧め。無凸で十分過ぎる程強い。
特に原神が難しいと感じる人は鍾離を持っているだけで一気にゲームが楽になる。
しかし余りにも強力性能な為、最近はアップデートされる度シールド対策が行われている傾向にあり、今後の活躍がやや不安。
原神玄人で特に苦戦を感じていない人は、今更確保する必要は無いかもしれない。
詳しい解説は以下の記事でしているので参考にどうぞ。

楓原万葉

・集敵効果がありCTが短めな元素スキル
・《拡散》させるとチーム全体にバフ効果を与える
・聖遺物「翠緑の影」を装備させる事で《拡散》ダメージが非常に高い
解説
集敵効果のある元素スキルを持つサポーター。
集敵効果の強力さはウェンティやスクロースが証明済み。万葉はこれを元素スキル(CT6~9)で撃てる。そればかりでなく味方にバフ効果を付与する事が可能。
元素熟知を上げる程バフ効果が強力になり、聖遺物「翠緑の影」を装備させる事でバフとデバフを同時に行う事が可能でその時の《拡散》ダメージはかなりのもの。
他にもスタミナ消費軽減の固有天賦も持ち、元素粒子の回収力や探索性能も高くやれる事が多い。
法器など元素付与がしやすいキャラと相性がとても良く、風や岩以外の元素攻撃をメインとしているなら誰と組ませても強い。集団戦がかなり楽になる。
詳しい解説を以下の記事でしているので参考にどうぞ。

雷電将軍

・元素スキルで手軽に雷の元素反応を発生させる事が出来る
・元素爆発の消費エネルギーが多いほど火力が増すバフスキル
・味方の元素エネルギーを回復させる元素爆発
解説
元素爆発をサポートする現状唯一のサポーター。
元素爆発のエネルギーが高い程威力が増し回復もさせるので、エネルギーの重さはデメリットになり得ない。
元素スキルで元素爆発バフをかける→味方が元素爆発を使う→雷電将軍の元素爆発でエネルギー回復 を繰り返す事で火力の上がった元素爆発を連発しやすくなる。これを活かしたパーティ、通称「ナショナルパーティ(英名:National Team)」は有名。驚くほど元素爆発が回る。しかも☆4キャラで編成でき、厳選もそれほど意識する必要も無いので無/微課金プレイヤーでも編成しやすい。
今後強力な元素爆発のキャラが出る度評価が上がるだろうキャラクターなので、将来性もある。
詳しい解説を以下の記事でしているので参考にどうぞ。

珊瑚宮心海

・回復が強力で将来性がある
・水元素のばら撒き性能が高い
・会心率が-100%のデメリットがある
解説
回復を主とするサポーター。
元素爆発で自身を強化し殴れるヒーラーだが、会心率-100%というデメリットの固有天賦が凶悪で実装当時は散々な評価だった。
しかし回復性能の高さと水の元素反応の強力さから幅広くパーティに編成しやすく、最近の原神はシールド対策が露骨にされている事もあり、徐々に注目を浴びるように。
特に聖遺物「海染硨磲」の登場でサポート性能が飛躍的に向上した事で、心境螺旋での採用率は鍾離や楓原万葉に続いて高い。
今後の原神はシールドだけでは困難になっていくと思われるので、ヒーラーは確保しておきたい。
詳しい解説を以下の記事でしているので参考にどうぞ。

神里綾華

・自己バフが多く火力が高い
・片手剣ながら氷ダメージを継続しやすい
・元素爆発の火力が高い
解説
原神最強アタッカーの一人。
片手剣ながら氷付与がしやすく、行秋やバーバラなど水サポーターと組ませる事で《凍結》させ続ける事が容易で戦闘がかなり楽になる。
元素爆発の火力が非常に高く発生は遅いものの、《凍結》が容易なので気にならない。
元素エネルギーが80と重いが、綾華は元素回収力が高い方なので溜まりやすい。
癖のあるダッシュだが慣れれば便利に感じるようになる。
アタッカーはインフレに影響されやすいが、氷サポーターの申鶴の登場もあってまだまだ評価の高いキャラクター。
詳しい解説を以下の記事でしているので参考にどうぞ。

余裕があれば確保したいキャラ
上記ほどでは無いが、余裕があれば確保したいキャラクター。
甘雨

・遠距離から高火力を出せる
・誰と合わせても使いやすい元素爆発
・アタッカーとサポーターを両立できる
解説
アタッカーとしてもサポーターとしても高水準に使える優秀なキャラクター。
最大の特徴は火力の高い狙い撃ち(重撃)。遠距離から高火力を出せるので多くのボスに有利に戦いやすく、更に何の消費もサポートも無しに高火力が出せるので、秘境の地脈異常などで制限を受けにくい。
元素爆発も優秀でサポーターとしても使いやすくパーティ編成の自由度が高い。
但し恒常☆5武器「アモスの弓」の有無で狙い撃ちの火力が大きく変わってくる。強力なアタッカーが続々実装されている現在、甘雨をアタッカーとして使うのであればぜひ欲しい。
詳しい解説は以下の記事でしているので参考にどうぞ。

エウルア

・物理攻撃がメインで多くの敵に対処しやすい
・元素爆発の火力は原神トップクラス
・雷電将軍と好相性
解説
最強の物理アタッカー。
物理攻撃を主とするので多くの敵に対応しやすく幅広く戦いやすい。
元素爆発はトップクラスの大火力を叩き出すが、癖が強く必要元素エネルギーが80と重い。だが雷電将軍の登場で、継続して《超電動》の起こしやすなり、元素エネルギーの問題も解消されるように。
また元素スキルの爆発ダメージは元素爆発ダメージに該当するので、雷電将軍のスキルバフの対象になる。
雷電将軍の登場で評価が大きく上がったキャラの一人。雷電将軍を持っているなら確保を検討しても良いかもしれない。
詳しい解説は以下の記事でしているので参考にどうぞ。

宵宮

・単体の敵に対しての火力はトップクラス
・飛んでいる敵にダメージを与えやすい
解説
元素スキルで自身を強化し通常攻撃の火力が大きく上がる。
武器が弓な為、範囲攻撃が出来ないので集団戦は苦手だが、その分単体に対しての火力は非常に高い。
単体が多いボス戦で活躍しやすく、最近は飛んでいる敵も増えてきている為、弓の通常攻撃で高火力を出せる宵宮は重宝する。しかも炎アタッカーなので更に火力が伸びやすい。
アンドリアス(第1形態)や雷音権現、黄金王獣などのボスに有利に戦いやすいので彼らに苦戦しているプレイヤーにもお勧め。
詳しい解説を以下の記事でしているので参考にどうぞ。

荒瀧一斗

・高い耐久力と高い攻撃力を合わせ持ち、重撃が強力
・元素爆発による自己強化が強力
・岩パーティで編成する事で真価を発揮する
解説
両手剣で岩元素の純アタッカー。
元素スキルの火力も高く元素粒子回収力も高め、防御力が高いほど元素爆発時の攻撃力が大きく上がるキャラクターだが、そのままでは他のアタッカーより性能は劣る。
一斗が真価を発揮するのはゴローを含めた岩パーティで編成した時。攻撃性能が大きく上昇し攻防ともに優れたアタッカーとなる。
その攻撃性能は原神最強アタッカーの一人に数えられるほど。
編成は限られてしまうものの、岩パーティの編成を考えているなら一斗はぜひ迎え入れたいキャラクター。
詳しい解説は以下の記事でしているので参考にどうぞ。

これまでのガチャスケジュール
以下はこれまでのピックアップ履歴。
今後の復刻ガチャ予想の参考にどうぞ。
Ver1.0~1.6のガチャ履歴
シーズン | ピックアップされたキャラ |
Ver1.0 | ![]() ![]() |
Ver1.1 | ![]() ![]() |
Ver1.2 | ![]() ![]() |
Ver1.3 | ![]() ![]() ![]() |
Ver1.4 | ![]() ![]() |
Ver1.5 | ![]() ![]() |
Ver1.6 | ![]() ![]() |
Ver2.0~2.5のガチャ履歴
シーズン | ピックアップされたキャラ |
Ver2.0 | ![]() ![]() |
Ver2.1 | ![]() ![]() |
Ver2.2 | ![]() ![]() |
Ver2.3 | ![]() ![]() ![]() |
Ver2.4 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Ver2.5 | ![]() ![]() ![]() |
※Ver2.5は2/4より公式発表された
これらガチャスケジュールから見ると、次の復刻は楓原万葉か神里綾華だろうか?
どちらも強力なキャラなので、狙っている人はガチャ石を貯めておきたい。
まとめ

Ver2.3より復刻ピックアップガチャが同時に2人行われるようになり、Ver2.4ではなんと新キャラと同時に復刻ガチャが開催されました。
Ver2.5では後半のみが復刻ガチャが2人同時ですが、今後も2人同時の復刻ピックアップガチャは行われるようになると思われます。
『とりあえず確保したいキャラ』の項で記載されているキャラの殆どはサポート適正の高いキャラです。これは、アタッカーはインフレに飲まれやすく、サポーターは代用が効かない事が多いので末永く使いやすいからです。なので確保優先度を考えるとどうしてもサポーターとなります。
無/微課金プレイヤーはアタッカーよりサポーター優先で確保する事を勧めます。
これらの評価はVer2.4時点でのものです。今後のバージョンアップやキャラ実装で評価が大きく変化する可能性も有る事は予めご承知おきください。