Ver2.8にてクレーが復刻されました。
クレーは初実装当初、ディルックと並ぶ最強キャラの一人として活躍した炎アタッカーです。
今ではあまり目立った活躍を聞きませんが、まだまだ唯一性を持つキャラなので侮れない性能を持ちます。
今回はクレーの性能解説となります。クレーはまだまだ使えるアタッカーなのか?引くべきキャラクターなのか?ガチャの参考になればと思います。
閲覧上の注意

今回解説するクレーは以下を前提としています。
・星の星座は未解放(無凸)
・キャラレベルは80
・装備する武器は☆4でレベルは80
・通常攻撃・元素スキル・元素爆発の天賦レベルは6
・聖遺物厳選はメインOPで妥協
・ソロプレイを想定
・心境螺旋は知らない
・使用プラットフォームはPS4
・Ver2.8時点での評価
初心者または無/微課金プレイヤー向けの解説記事になります。予めご承知おきください。
本記事は筆者の個人的な評価や解説となります。あくまでも参考程度に閲覧してもらえればと思います。
間違いなどありましたらご指摘いただけると幸いです。

クレーの基本性能

レアリティ | ☆☆☆☆☆(限定) |
名前 | クレー |
神の目 | 炎 |
武器 | 法器 |
基礎HP(Lv90) | 10,287 |
基礎攻撃力(Lv90) | 311 |
基礎防御力(Lv90) | 615 |
Lv突破ステータス | 炎元素ダメージ |
クレーはVer1.0にて実装された2人目の限定キャラです。
基礎攻撃力は☆5キャラの中では中くらい。耐久力は法器キャラらしく低く、☆5キャラに絞ると基礎防御力と基礎HP合わせてワースト3位。
Lv突破ステータスは☆5アタッカーにしては珍しく炎元素ダメージとなっており、会心系は装備で伸ばしていく必要があります。
クレーはこんなキャラ
・武器は法器だが両手剣と同じ特性がある
・重撃は大型ヒルチャールでも吹き飛ばす強力なノックバック性能を持つ
・機動力と耐久力が低い
・敵を自動攻撃してくれる元素爆発
クレーは炎元素の純アタッカー。武器は法器だが、”爆弾を扱う”という設定の為か両手剣と同じく鉱石や岩シールドなど硬いものに大ダメージを与える事が出来る。
重撃が非常に強力で威力が高いだけでなく、大型ヒルチャールやヴィシャップを吹き飛ばしダウンをとれる。
攻撃性能が高い分耐久力がワーストクラス。また低身長タイプなので機動力も低い。ややピーキーな性能のアタッカー。
通常攻撃「バンバン」

法器キャラらしく全3段の通常攻撃。
攻撃初動が遅めだが、ダメージ倍率は法器キャラトップクラス。
この通常攻撃にはクレー独特の特性がある。
弾は放物線を描いて飛んでいく。法器にしては射程は長くない。
爆弾だからか着弾すると爆発し、狭範囲にダメージを与える事が出来る。
両手剣と同じ特性があり、鉱石や岩シールドなどを破壊しやすい。
重撃

クローバーを出現させ頭上から前方の地面に向けてレーザーを放射する。
ダメージ倍率は普通だが、非常に強力なノックバック効果を持ち、岩兜の王やヴィシャップを吹き飛ばす事が可能。
射程は短いが、見た目以上に横と上への攻撃判定が広い。ウェンティの元素爆発で空中に拘束した敵にも当てる事が出来る。
スタミナを大量に消費するが重撃ループも可能。
重撃中特定のタイミングでジャンプかダッシュすると、攻撃を中断せずにモーションのみをキャンセルする事が出来る。重撃が敵に当たる前に行動できるのですぐに次の行動が可能になる。
タイミングはクレーが手を上げた瞬間。
元素スキル「ボンボン爆弾」

バウンドする大きな爆弾を前方に投げる。
2回ストック可能で1回につき20秒のCTがある。
ボンボン爆弾は以下の特性がある
・バウンドする度に炎範囲ダメージを与える
・敵を貫通する
・3回バウンドしたあと爆発し炎範囲ダメージを与える
・爆発したあとはブービートラップを8個ばら撒く
炎範囲ダメージは見た目とは裏腹に上への攻撃判定が広い。範囲は重撃以上。
ボンボン爆弾は水上の上でもバウンドし、ブービートラップも水上の上に設置される。
元素スキル発動時に硬直があるので爆弾が出るまでキャンセルは出来ない。
ボンボン爆弾自体にダメージ判定は無く、バウンドした時のみダメージが発生する。また爆弾は敵を貫通するので全段当てるのが難しい。敵にもよるが密着した状態だと殆ど当たらない。逆に離れすぎると届かないので注意。
元素スキルによる粒子生成は、ボンボン爆弾1つにつき初ダメージ時に生成される。粒子量は3~4つのランダム。
ブービートラップは敵が触れるか一定時間が経過すると爆発し周囲に炎元素ダメージを与える。これはフィールドに最大8個まで存在でき、新しくブービートラップが生成されると古い方から爆発する。この爆発自体にもダメージ判定がある。
ブービートラップは風主人公やジン、スクロース、楓原万葉の吸引効果で引き寄せる事が可能。敵ごと引き寄せてまとめで爆破出来る。ウェンティは何故か出来ない。
CTが長くクセがあるものの、威力や範囲、粒子回収と優秀な元素スキル。
元素爆発「ドッカン花火」

ドッカン花火を複数召喚し敵に炎元素ダメージを与える。通称「ファンネル」。
継続時間10秒。CT15秒。必要元素エネルギーは60。
召喚したドッカン花火は、自律して近くの敵の周囲に出現し自動攻撃する。
ドッカン花火は6回一定間隔で攻撃する。1回の攻撃につきランダムで3~5ヒットする。
キャラの攻撃に連動するものでは無いので、敵から逃げながら攻撃する事も出来る。
また敵の背後を攻撃する事があるので、敵の盾を無視してダメージを与える事も出来る。範囲も広く遺跡ハンターなど上空に浮いてる敵にも攻撃出来る。
ヒット数はランダムだが手数が多く期待値が高い。
しかし敵が複数いると攻撃が分散されてしまう。またドッカン花火の攻撃対象は焚火などフィールドオブジェクトも含まれる。敵の数やフィールドによっては期待値が大幅に下がってしまう点には注意。
またこの天賦はキャラ交代すると効果が強制終了されてしまう。使用する前は強化型天賦と同じように他のキャラからサポートを受けてから使うようにしよう。
スナップショットに対応しており、例えばベネットの元素爆発エリアの効果を受けてから、クレーが元素爆発を使えば、途中エリアから出てしまってもバフ効果を受け続ける事が出来る。
逆の場合はバフ効果を受けられないので注意。
固有天賦

こんこんプレゼント
元素スキルか通常攻撃が敵にダメージを与える時、50%の確率でクレーが「爆裂花火」を獲得する。
重撃を発動する時、スタミナの代わりに爆裂花火を消費し、与えるダメージ+50%
重撃が主体となるクレーにとって重要となる天賦。
爆裂花火を所持していると、1回だけスタミナ消費無しで強化された重撃を放つ事が出来る。また重撃時に中断耐性も付与される。
爆裂花火を所持できる数は1つ。5秒に1回獲得可能。継続時間は30秒。爆裂花火を所持していればスタミナ残量が50未満でも重撃を使用可能。
バグか仕様か不明だが、通常攻撃の後に最速で重撃を使用すると爆裂花火を所持していてもスタミナを消費してしまう事がある(ダメージバフは乗る)。
実装されてから現在(Ver2.8)、今だ公式からアナウンスされていない。
無限花火
クレーの重撃で会心が発生すると、パーティ全員の元素エネルギーが2回復する。
アタッカーにしては珍しいサポート型の天賦。
この元素エネルギー回復量は元素チャージ効率とは関係無い。一応留意しておこう。
宝物揃い
モンド地域限定で特産の位置をミニマップに表示する。
似た天賦を持つキャラは何人かいるが、モンド地域に関しては現状クレーのみ。
![]() | 【新品】2022年9月末頃入荷次第発送 原神 モナ 星天水鏡Ver.1/7フィギュア 1/7スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア 価格:20,349円 |

クレーの長所と短所

長所
武器が法器の炎アタッカー
原神では炎元素付着でギミック解除やアイテム入手、敵の弱体化など出来る場面が多く、手軽にそれが出来るキャラはそれだけで重宝される。
クレーの場合それだけでなく、更に鉱石や岩シールドも破壊可能なので対応できる場面が多い。
特にモンド、璃月では出番が多い。
強力なノックバック効果
クレーの重撃は非常に強いノックバック効果がある。
重い敵である大型ヒルチャールやビシャップ、ファデュイ先遣隊が相手でも吹き飛ばす事が出来る。
これにより一方的に攻撃し続ける事が可能。
これは《過負荷》でも出来ないノックバック効果。
原神では貴重な効果なので重宝する。
味方の元素エネルギーを回復できる
クレーはアタッカーでありながら、味方の元素エネルギーを回復させる効果「無限花火」を持つ。
重撃で会心させる必要があるが、対象がパーティ全員。
味方の元素エネルギー回復は、雷電将軍の存在で目立った効果には見えないが、まだまだ希少な天賦。
短所
低身長キャラ
クレーは現状唯一の低身長の純アタッカー。
低身長キャラはダッシュが遅め(ステップ距離も短め)に設定されており、機動力が低い。
また水辺のフィールドなど少しでも底が深いと、ダッシュが不可または泳ぎモーションになってしまう。
低身長であるクレーは他の中身長、高身長キャラより戦闘での不便さが目立つ。
耐久力が低い
クレーの耐久力は☆5キャラの中でHP、防御力を含めてワースト3位の低さ。
更に機動力も低いので被弾しやすく、戦闘不能になりやすい。
シールドなど対策が欲しい。
スタミナ消費が激しい
クレーの攻撃は重撃がメイン。
法器の重撃によるスタミナ消費は50と重くクレーも例外では無い。
一応、スタミナを消費しなくなる固有天賦「こんこんプレゼント」があるが確率であり、しかもバグか仕様か「爆裂花火」があってもスタミナを消費してしまう。

加えてクレーは機動力が低いのでダッシュを多用してしまいがち。
フィールドに注意
クレーで草地フィールドで戦うと周りが火の海と化す。
通常攻撃・重撃の特性上、同じ炎法器である煙緋以上に草地を燃やしてしまいやすい。
クレーはHPが低いので継続ダメージは地味に痛い。

上にも書いたように水辺フィールドにも注意。
クレーは低身長なので、水底が少しでも深いとダッシュが出来なくなり攻撃も不発になってしまう。
これはシールドがあってもどうしようも無いので、水辺の戦闘はなるべく避けよう。
また上り坂にも注意。通常攻撃が敵に当たる前に坂に着弾して不発に終わる事も多々ある。
逆に下り坂なら有利に戦いやすくなるので、坂は上り切ってから戦うようにしたい。
煙緋の存在
同じ炎元素の法器アタッカーに煙緋がいる。

煙緋は同じ重撃メインで戦うキャラで、通常攻撃の射程がクレーより広く使いやすい。
煙緋に使い慣れているとクレーのクセの強さに戸惑うかもしれない。
攻撃性能は流石にクレーが上だが、煙緋で満足しているならクレーは見送っても良いかもしれない。
![]() | イラスト集/ 原神 插畫集.Vol.1 中国版 げんしん GENSHIN IMPACT ILLUST COLLECTION ビジュアルブック 価格:8,250円 |
