現在、魔境と化しているミラーズですが、美国織莉子を使う事で、勝ちやすくなる方法があります。この方法は俗に「織莉子システム」と呼ばれています。
今回はこの織莉子システムについて解説します。
現在のミラーズ
ミラーズは”魔境”と化しています。

精神強化が実装されるまでは、対戦相手のチーム力を基準に勝ちやすい相手を選べばよかったのですが、現在はそうもいかなくなりました。
精神強化実装により、魔法少女自身に個々のアビリティやスキルを付与できるようになった為、魔法少女それぞれの固有の能力を把握しておかないと返り討ちに遭います。
こんな状況のミラーズですが、☆3美国織莉子(光)を使って、難しく考えなくても簡単に勝ちやすくなる方法があります。
俗に「織莉子システム」と呼ばれる方法で、ある程度メモリアが揃っている必要はありますが、レアリティの高いものは必要無く、無課金の人でも構築しやすく敷居が低いのが魅力です。
※6月23日追記
ただ、現在の環境ではあまり通用しにくくなってきたので、「楽々勝利!」とはいかなくなってきました。
織莉子システム
以下の方法でシステムを構築できます。
戦闘準備

・☆3美国織莉子(光)を最低1回魔力開放(限界突破)する
・「MP獲得量UP[Ⅳ]」を付与できるアビリティタイプのメモリアを織莉子に装備させる
・「Accele MPUP[Ⅲ]」を付与できるアビリティタイプのメモリアを織莉子に装備させる
・織莉子の精神強化でスキル「パリィ」を取得させる
以上、準備ができたら、ミラーズのパーティを織莉子一人に設定しましょう。
※「MP獲得量UP[Ⅳ]」を付与できるアビリティタイプのメモリアは「☆3 待ってたわけじゃないから」がありますが、最大まで限界突破させる必要があります。
※織莉子はLv100推奨です。
戦闘開始

①1ターン目
・スキル「パリィ」を使用
・Accele → Charge → Acceleで攻撃(MPを貯める)
②相手のターン
・敵の攻撃を「パリィ」で回避
・さらに敵の攻撃で織莉子のMPが100以上溜まる
③2ターン目
・マギア → Accele → Acceleで攻撃(MPを貯める)
・マギアの効果で、織莉子に回避が付与されMPも増加
④相手のターン
・敵の攻撃を回避
・さらに敵の攻撃でMPが100以上溜まる
・③に戻る
以上、③~④を相手が全滅するまで繰り返す事で勝利できます。
※攻撃を回避してもMPは溜まります。
まとめ
MPが溜まりやすくなるメモリアを装備する。
戦闘1ターン目はMPを貯め、敵の攻撃をスキルで回避。
2ターン目にはMPが100以上溜まっているはずなので、マギアを撃つ。
3ターン目もMPが100以上溜まるので、マギア撃ちを繰り返す。
以上ミラーズの簡単なお仕事です。
織莉子システムの弱点
このシステムは、勝ちやすくなるだけで無双できるわけではありません。
弱点がとても多く対策されやすいので、相手によっては返り討ちに遭います。
以下、そんな弱点をまとめてみました。
回避できない攻撃

当然ですが、相手の攻撃を回避できないと、すぐ落とされてしまいます。
以下の攻撃は回避できないので注意しましょう。
・カウンター
・追撃
・回避無効
・マギア
マギアは必中なので回避できません。
その為、MPが溜まりやすい魔法少女は早めに落とすようにしましょう。
カウンターや追撃、回避無効はメモリアや精神強化で取得できたりするので最後まで油断しないように。
状態異常

呪いなど状態異常になっていると攻撃を回避できなくなります。
特に、精神強化で取得したスキルは1ターン目から使用可能なので注意が必要です。
巴マミのような状態異常を付与するスキルを持つ魔法少女は複数いるので、見かけたら対戦は避けた方が無難です。
現環境では厳しい
以上、織莉子システムの解説でした。
上記のように弱点は多いので注意してください。
特に精神強化された魔法少女には弱いです。
最近は精神強化が実装された魔法少女がかなり増えてきたので、織莉子システムは厳しい環境になってきました。
また、精神強化に使う素材は大量に消費するので、ご利用は計画的に。