クランバトルは、所属するクランメンバーと力を合わせて複数のボスに挑むボスバトルです。
ボス1体(例外あり)を相手にした長期戦になるので、ルナの塔やアリーナとはまた違ったキャラや編成が求められます。
今回は2020年10月現在の、クランバトルで活躍しやすいキャラをまとめてみました。
キャラ育成やクランバトルの参考にしてみてください。
クランバトルとは

クランメンバーで協力してボスに挑む、クラン単位で行われるレイドバトルです。
通称『クラバト』。月に一度、下旬頃に行われます。
ダメージを与える事でスコアを稼ぎ、他のクランと順位を競い合います。
順位に応じてジュエルやクランコイン、メモリーピースなど報酬が貰えます。
ボスは5体出現し順に倒していく事になります。最後のボスほど難易度が高くなります。
5体目のボスが撃破されると、周回数が1上がってまた最初のボスから挑む事になります。
4周目まで行くとボスの強さが二段階目に、11周目から三段階目にパワーアップします。更に35週目以降から四段階目となりボスが極端に強くなります。
ボスには1人最大3回までしか挑めないので、スコアを多く稼ぐにはクランメンバーの戦力とやる気が重要です。より高い順位を狙う場合はメンバーとの連携も重要になってきます。
これからクランに入る人や移籍を考えている人は、各クランが提示しているルールを把握しておきましょう。
クランバトル適正の高いキャラ
2020年10月現在クランバトルで活躍しやすいキャラを、独断と偏見でまとめてみました。
Tier EX
規格外。
キャル(ニューイヤー)
限定キャラ。通称「ニャル」。
クラバトの破壊神(色んな意味で)。その壊れっぷりはもはや説明不要。
キャル(ニューイヤー)をメインとしたパーティを俗に『ニャルパ』、『ニャル編成』などと呼ばれる。
このパーティの所為で、クランバトルでは魔法パーティの出番が無くなってしまった。
昨今のクランバトルのボスは、彼女を意識したような妨害能力を持つ事が多くなってきており『ニャル編成』の難易度がより高くなってきている。…とは言え今だその猛威は衰える気配が無い。
Tier1
全てのボスに対して強力なキャラ
レイ(☆6)
物理のボスキラー。
防御デバフを持ち、ユニオンバーストを使う事でその効果が倍になる。
ユニオンバースト自体の威力も高く、デバフを与えた後の威力はかなりのもの。
ニノン(オーエド)
クリティカルアタッカー。
クリティカルを連発し、更にクリティカル威力を上げるユニオンバーストとスキルも持つ。その総合ダメージ数はトップクラス。
専用装備は必須。
クリスティーナ
フェス限定キャラ。
高いTP回復のスキルを持ち、それによるユニオンバーストの連発が強力。
攻撃バフや防御デバフも持つので使いやすい。
専用装備は必須。
ムイミ
フェス限定キャラ。
天楼覇断剣がとにかく強力。相手がマルチターゲットだと更に高いダメージが見込め、単体でも十分すぎる程の火力を出す。
専用装備を付けると火力が大幅にアップする。
ネネカ
フェス限定キャラ。
分身と攻撃するのでスキル効果は単純に2倍あると考えて良い。
魔法パーティを編成するなら必須。攻撃・サポートともに強力。
『ニャル編成』に採用される事も多い。
サレン(サマー)
限定キャラ。
初動で味方全体のTPを大回復してくれるスキル『スプラッシュトワリング』はやはり強力。
これにより味方のユニオンバーストを早い段階から使えるので、序盤から有利になりやすい。
特に時間の持ち越しで残り時間が少ない場合に使いやすい。
マコト(サマー)
限定キャラ。
高い倍率の攻撃バフと防御デバフを併せ持つキャラ。
通常のマコトより与えるデバフ量は控えめだが、それを補うのに十分すぎる性能を持つ。
但し攻撃対象が2つ以上だとポンコツと化すので、マルチターゲットやトークンを生成するボス相手には使えない。
コッコロ(プリンセス)
フェス限定キャラ。
サポートてんこ盛りでどんな編成でも入る超優秀サポーター。
寧ろ編成しない理由が無く、ほぼ全てのボスに対して編成したい。
ラビリスタ
フェス限定キャラ。
超強力な物理サポーターで攻撃性能も高い。
物理パーティであれば必ず編成したい必須級のキャラ。
Tier2
多くのボスに対して強いキャラ
ヒヨリ(☆6)
範囲攻撃のユニオンバーストは単体と変わらない火力で、相手がマルチターゲットだろうと単体だろうと高いダメージを出す。更にTP上昇ステータスが高いのでユニオンバーストを連発しやすい。
最近はより高いダメージを出すキャラが増えてきたために出番が少なくなってきたが、マルチターゲットだけでなくトークンを生成するボスに対しても有効で、幅広く活躍する。
ユカリ(☆6)
ヒーラー兼TPサポーター。
魔法バリアで敵の強力な魔法攻撃や状態異常攻撃を防ぎきってくれる。
『ニャル編成』に使われる事が多い。
マホ(☆6)
攻防ともに強力なバフをかけてくれる上、TPサポートも可能。
魔法パーティの安定性の向上や、『ニャル編成』にも使われる。
ユイ(☆6)
ボスの物理攻撃が痛い場合に編成したい強力なヒーラー。
物理バリアで敵の強力な物理攻撃や状態異常攻撃を防ぎきってくれる。
マコト
倍率の高い防御デバフを2種類も持つ強力なデバッファー。
初動から高倍率のデバフを与えるので、早い段階から高ダメージを狙っていける。バトル持ち越しで残り時間が短い時などには特に有効。
アン
サポートも強力な魔法アタッカー。
専用装備を付けるとTP上昇ステータスが大きく上昇し、サポートもより強力になる。
魔法パーティにおいて、ネネカに次いで主力となるキャラ。
アオイ(編入生)
スキルとユニオンバースト全てに物理防御デバフを持つ強力なデバッファー。
前衛からデバフを与えるのが難しいボスに対して、後衛から安定してデバフを与えることが出来る。
キャル(サマー)
限定キャラ。
魔法防御デバフを2種類持ち使用頻度も高く、高火力な単体ユニオンバーストを持つ。
シンプルだが使いやすい魔法パーティの主力アタッカーの一人。
スズナ(サマー)
限定キャラ。
専用装備で必ずクリティカルするスキルが強力。使用頻度も多いので総合したダメージはかなり高い。
前衛からダメージを与えるのが難しいボスに対して、後衛から安定した高ダメージを出せる。
Tier3
Tier2と比べると採用率が低いキャラ、又は特定のボスに対して有効となるキャラ
クウカ
高い魔法防御力を持つタンク。
主に特定のキャラを狙って強力な攻撃をしてくるボスに対して、挑発目的で採用される。
ルカ
ユニオンバーストの物理防御デバフが強力で、タンクを入れたい場合に物理パーティへ採用される事がある。
更に挑発も持つので、特定のキャラを狙ってくる攻撃に対しても有効。
ジータ
専用装備で味方全体にTPを配ってくれるスキルが強力で、味方全体のユニオンバーストの展開力が向上する。
自身のユニオンバーストの回転率も非常に高いので、火力もそこそこある。
クウカ(オーエド)
魔法サポートが可能なタンク。魔法パーティでタンクを入れたい場合に。
他に『ニャル編成』にも採用される。
ミミ(ハロウィン)
物理マルチアタッカー。味方全体の物理攻撃バフも強力。
味方全体の防御力を下げてしまうデメリットを持つが、防御力が下がれば被ダメージによるTP増加量が増えるので寧ろメリットと言える。
マルチターゲットのボス相手なら採用候補にまず挙がる。
イリヤ(クリスマス)
魔法アタッカーの中でトップクラスの火力を持つ。
ユニオンバーストによるバフは永続で重ね掛けも可能。
高い攻撃性能を持つがクセが強く、ネネカや
アンのバフが届かない事もあり、魔法パーティに編成する場合は少し工夫が必要。
ユイ(ニューイヤー)
限定キャラ。
敵の強力な攻撃を物理と魔法問わず無効にできるバリアと回復が強力。強度も高く状態異常攻撃を防ぎきってくれる。ユイ(☆6)と違い魔法サポートも強力なので、魔法パーティのヒーラーとして使われる事が多い。
その強力なバリアと回復能力で、手持ち次第ではパーティの相性関係無く採用される事も。
カオリ(サマー)
限定配布キャラ。
アリーナ向けの性能だが、スキルも中々強力でクランバトルの適性も高い。
TP上昇ステータスも高くユニオンバーストを連発しやすい。
マルチターゲットを持つボスに対して編成候補によく挙がる。
マホ(サマー)
限定キャラ。
高倍率の自己バフと回転率の高いユニオンバーストが強力。但し専用装備は必須。
ユニオンバーストは攻撃対象がランダムなので、トークンを生成するボスには注意。
キョウカ(ハロウィン)
限定キャラ。
強力な魔法攻撃バフと魔法防御デバフを与えるサポーター。
魔法パーティの火力アップに大きく貢献してくれる。
耐久力が紙なので落ちやすいのが難点。
『ニャル編成』にたまにだが採用される事もある。
コッコロ(ニューイヤー)
限定キャラ。
物理パーティのサポートに使える他、全体回復も持つタンク。
挑発も持つので、特定のキャラを狙ってくる攻撃に対して有効。
主に四段階目のボスに対して回復兼タンクとして採用される。
ウヅキ(デレステ)
限定キャラ。ジータ同様に味方全体にTPを配るスキルを持つので同じ運用が可能だが、こちらは範囲攻撃向け。
TP回復量は僅かだがこちらが上で伸びしろもある。
マルチターゲットを持つボスが相手の場合は、こちらを採用しよう。
ルカ(サマー)
限定キャラ。
マルチターゲットを持つボス相手に高い火力を引き出せる物理アタッカー。
ヒットするごとに攻撃力が上がっていくので攻撃対象が多い程、真価を発揮できる。
ただターゲットが3つ以上持つボスでないと戦火を上げづらい。またラースドラゴンのようなバフ解除をしてくるボスとは相性が悪い。
アンナ(サマー)
限定配布キャラ。
強力なバフとデバフを持ち、ユニオンバーストで高いダメージを狙える魔法アタッカー。
しかし味方の魔法攻撃力を大きく下げてしまう凶悪なデメリットを持つので、同じ魔法アタッカーを同時に編成しづらく少しクセも強い。
ユイ(プリンセス)
フェス限定キャラ。
マルチターゲットを持つボス相手に高い火力が期待できる魔法アタッカー。
自己バフやTP回復を持ち、どんどん攻撃力が上がっていくとともにユニオンバーストを連発する。
しかしラースドラゴンのようなバフ解除をしてくるボスとは相性が悪い。
その他
キャラの代用や局所で採用されるキャラ
タマキ(☆6)
魔法攻撃するボスに大ダメージが狙えるが、クランバトルではそういうボスが少ない為採用率は低め。
スキル『猫の気まぐれ』は、敵のユニオンバーストを遅らせる事ができるのでタマキ(サマー)の代用で採用される事もある。
アンナ
魔法防御デバッファー。
専用装備でデバフを与えるスキルの使用頻度が高く、敵の防御力をどんどん下げていく。
『ニャル編成』に採用される事が多い。
シノブ
スキル『ファントムコール』が一部のボスに有効で、例えば前衛1~2番目の味方に凍結など厄介な攻撃にドクロ親父が盾になってくれる。トークンが死亡するとその分ボスのTPが上がるので、ボスのユニオンバーストの頻度を上げやすくする事も可能。
他にも防御デバフを2種類も持ち、デバッファーとしても優秀。
ルナ
スキル『ソウルコンバージョン』によるTPサポートが強力で、主に『ニャル編成』に採用される事が多い。
しかしそのデメリットで事故る事もあり、運が悪いとサポートした主力アタッカーが落ちてしまう。
カヤ
まだ実績は無いが、今月の専用装備実装で初動の動作が注目されている。
バトル持ち越しで残り時間が短い時に、素早く高火力を引き出せるのでスコア稼ぎに大きく貢献出来る。
タマキ(サマー)
限定キャラ。
攻撃性能は昨今のプリコネ環境から見ると高いとは言えないが、スキル『サマービーチアブソーブ』で、敵のユニオンバーストを遅らせたい場合に採用される事が多い。
ユニオンバーストは攻撃対象がランダムなので、トークンを生成するボスには注意。
ヒヨリ(ニューイヤー)
限定キャラ。
サポートも強力な物理アタッカー。
専用装備で味方全体に高倍率の物理攻撃バフを掛ける事ができて、自身のユニオンバーストの火力も高い。
しかし最近はコッコロ(プリンセス)や
ラビリスタなど強力なサポーターの登場で、編成する枠が無くなってきている。
シズル(バレンタイン)
限定キャラ。
HP回復、TP回復、物理攻撃バフなどサポート能力が満載。
物理パーティで非常に強力なサポーターで、その働きは物理パーティ限定のコッコロ(プリンセス)といえる。
クランバトルでは主にその代用として採用される。
クリスティーナ(クリスマス)
限定キャラ。
ユニオンバーストを使う毎にスキルやユニオンバーストが変化するキャラ。
高倍率の自己バフと物理サポートをこなし、高い攻撃性能を内蔵しているキャラだが不安定な要素が多い為、似た性能のヒヨリ(ニューイヤー)の方が採用されやすい。
最後に
上記以外でもクランバトル適性の高いキャラは結構いますが、今回は昨今のプリコネ環境から10月現在で活躍しやすいキャラを選びまとめてみました。
もしまだ育ててないキャラがいたら育成を検討してみましょう。
また、持っていないキャラがいたらガチャの復刻ピックアップが来た時に狙ってみるもの良いかもしれません。特にTier1以上のキャラは回す価値はあります。

ボスによっては予想外なキャラが有効となる事もあります。これに関しては予想しようがないので、クランバトルを頑張りたい人は幅広く育成しておくことを薦めます。
クランバトルでランキング上位に行くと、ジュエルを最高5000個(ガチャ約36連分)も貰えます。
またクランコインも同じだけ貰えます。クランコインはクランバトルでしか入手できないのでなるべく上位を目指しましょう。